
キャッシュか?と疑ったものの、他のブラウザでも同じ、また他の端末でも同じなのでその説はなし。
試しにイーモバイル端末を起動したら、そちらは繋がりました。つまり、経路上になにか問題があります。何かよくない挙動をするキャッシュがある可能性をまず考えましたが、もしそうなら打つ手がないので、その説は後回し。ではDNSか?いやしかし、トップページには繋がるんですよね…。ですが、結果としてはDNSでした。

最初のローカルDNSサーバーは、普通に上位のOCNサーバーを見に行っているはずです。GoogleのPublic DNSにした結果、異なるIPアドレスが返り、最新のWebサイトに繋がったので、いわゆる"DNS浸透系"の問題ですね。(この言葉使うと怒られるんだけども、原理と言葉が合っているかを別にすると、現象を表す言葉としては通っていて難しい)
今回は古いコンテンツがAWS上のサーバー、新しいものはCloudfront(CDN)のようです。古い方もコンテンツが消えたわけではないので、そちらのIPアドレスを引いてしまえば引き続き繋がったのですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿