コミケ告知

サークル活動の詳細は circle タグの記事へ。
2013年10月26日土曜日

FiddlerCoreのライセンス

艦これの通信内容を覗き見るのに便利なFiddlerですが…



基礎となる部分はFiddlerCoreとして切り出されて公開されています。

ライセンスを確認したところ、個人が無料のソフトウェアとして公開する分には、使用しても問題なさそうです。

条文はインストール時のダイアログにも出ますが、Windows文化の常として(?)、これは絶望的に読みづらいですね。なんだか順序が逆ですが、インストール後に、License.txtで確認できます。Fiddlerのライセンスとは違って、Coreの方はなかなかの長文。
以下は 1.5 Non-commercial License 項目内の一文です。

1.5.2 Restricted Scope of Use.  If You download the free Non-commercial License, the Software (i) may be used for development purposes by no more than five Licensed Developers and (ii) may only be embedded within Integrated Products that do not generate profit. 
generate profit に、donate me!スタイルは入るのでしょうかね~

ライセンスの変化?

Fiddlerについては、作者本人による解説書籍がリリースされています。

英語版は10USDと非常に安いので、使うかどうかわからんのに買ってしまいました。日本語版は2.5倍くらいの値段がします。
この本は2012年頃の発行で、その時点では、とても緩いライセンスが設定されていたようです。書籍中より引用。

Fortunately, FiddlerCore has a simple license. You may freely redistribute the FiddlerCore assembly with your application, without payment of any royalties, subject to the terms in the License.txt file included in the package.
The license terms are quite liberal, and amount to a statement that the library is provided with no warranty and you may not use it for any illegal purpose.
 作者本人の2011年のTweetも見つかりました。



これらの情報と現在のライセンス条文が同じとは思えず不思議に思い検索してみると、2013年6月の本人の投稿が見つかりました。
FiddlerCore was recently updated and bears a new EULA,
ライセンス形態は、ある時期を境に変わっているようですね。個人で、お金を取らないソフトウェアを開発する分には問題なさそうですが。
オライリーの邦訳版は2013年5月の発行で、ライセンスの説明がどうなっているのか気になります。


余談

個人的に気になったのはもちろん、自分が趣味のソフトウェア開発に用いる場合でしたが、このライセンス文には面白い文言がありました。

Content Management System and/or .NET component vendors are not allowed to use the Software (as defined below) without the express permission of Telerik.

業務内容によってライセンス取得が制限される模様。